会計事務所AST

Service

サービス内容

起業家支援について

1.会社設立前

顧問契約・スポット(単発)契約など、お客様のニーズに応じてご対応させて頂いています。 記帳代行
記帳サポート
記帳チェック(貴社で入力されたもの)
法人の決算・申告書作成
個人の確定申告書作成
税務相談
各種届け出
税務調査立会
年末調整
法定調書作成
源泉関係
給与関係サポート
その他事務サポート業務

2.会社設立後

資産税・不動産証券化等に特化した会計事務所に勤務
・相続税対策や資産有効活用のプランニング業務
・相続税、贈与税、所得税等の税務申告関連業務
・中小企業の会計・決算・税務・申告関連業務
・不動産・債権の証券化に伴うコンサルティング業務
・SPCの組成・運営・管理業務
大手リース会社に勤務
・不動産証券化・流動化のファイナンス業務
・動産リース・流動化のファイナンス業務

法人個人事業家向けサポート

    • 領収書が束のまま、保管されていませんか?

      領収書を束のまま、保存しているだけだと、どんぶり勘定になってしまいがちです。

    • 領収書の束の中に、大きな支出が入ってませんか?

      税法の落とし穴にはまる可能性あり。 早めに予防することが肝要!

    • どんぶり勘定のまま半年
      以上たっていませんか?

      ナビを見ず、スピードメーターやガソリン残も確認しないで、運転しているようなものです。

    • 事業開始届出はきちんと、
      保管されていますか?

      税務署などへの届出は一生もの。確認・対応を急ぎましょう!

    • 事業展開を考えているけど、
      分析できないままになっていませんか?

      まずは、今の分析をしましょう。舵取りには正確な情報に基づ判断が不可欠!

法人・事業様向けサポートサービスについて

顧問契約・スポット(単発)契約など、お客様のニーズに応じてご対応させて頂いています。
・記帳代行
・記帳サポート
・記帳チェック(貴社で入力されたもの)
・法人の決算・申告書作成
・個人の確定申告書作成
・税務相談
・各種届け出
・税務調査立会
・年末調整
・法定調書作成
・源泉関係
・給与関係サポート
・その他事務サポート業務
・財務分析
・事業戦略のシミュレーションとアドバイス
※キャッシュフロー表など、お客様のビジネスシーンに応じて、カスタマイズしてご提供しております。
・資金繰分析
・会社保有不動産等の収益性の分析
・会社保有不動産のアセットマネジメントのご提案

相続税申告について

相続税対策・申告

■財産だけを考えていませんか?
相続対策を考える時、相続税の節税や財産の分配方法など、
まず財産から考えた相続対策に目を奪われがちです。
もちろん、財産から相続対策を考えることも、相続対策の有効な手段ではありますが・・・

■相続とは想いを伝えること
相続対策を考える時、最も大切なこと、
それは「お客様の想いや願い」をご家族や遠い未来の子孫へどう伝えるか、と言うことです。

■3Stepで段階的に
そこで、相続対策を始めるにあたっては、次の3つのStepに分けて
段階的に進めていくことをお勧めします。

Step1 お客様

■まずは、お客様とご家族の願いについてお聞かせください
「家族に財産を残したい」「家族が喜んでそして幸せに過ごしてほしい」など、
お客様の未来への願いを叶えるため、相続対策の目的を明確に意識することが重要です。
一方、その願いを叶えるためには、ご家族の状況や気持ちなどに左右されることもあります。
まずは、お客様とご家族の願いについてお聞かせください。


■財産の一覧表を作成しましょう
相続税は、お客様のプラスの財産(不動産、現預金、有価証券など)から
マイナスの財産(借入金など)引いたものをベースに計算します。
相続対策の一歩として、財産を整理、確認、評価し、お客様の現在の財産を把握することが
必要になります。

Step2 プランのご検討

■財産だけを考えていませんか?
相続対策を考える時、相続税の節税や財産の分配方法など、
まず財産から考えた相続対策に目を奪われがちです。
もちろん、財産から相続対策を考えることも、相続対策の有効な手段ではありますが・・・

■相続とは想いを伝えること
相続対策を考える時、最も大切なこと、
それは「お客様の想いや願い」をご家族や遠い未来の子孫へどう伝えるか、と言うことです。

■3Stepで段階的に
そこで、相続対策を始めるにあたっては、次の3つのStepに分けて
段階的に進めていくことをお勧めします。

Step3 資産設計のご検討

資産設計のご検討にあたり、以下のようなサービスをご提供します。

■資産運用の組替えシミュレーション
遺産分割しやすい資産へ、生前贈与しやすい資産へ、納税資金確保のための資産へ・・・
お客様の願いや想いを形にするために、現在お持ちの資産を組替える場合には、相続税や贈与税だけでなく所得税や不動産取得税などの税金・その他のコストについても考慮し、実行する必要があります。
また投資資産の組替えになる場合は、リターンやキャッシュフローなどの運用バランスについても考慮しておくことも大事です。
お客様の「相続対策」と「資産設計」、二つの側面からアプローチしたシミュレーションを行い
アドバイスします。

■不動産の有効活用のシミュレーション
相続対策や所有不動産の有効活用としてマンションやアパート、駐車場などの
不動産事業を行っているものの、「最近、空室が目立ってきてキャッシュフローが心配」、
「本当に有効活用できているか心配」、「古いアパートなど物件の管理が大変」などのお声をお聞きします。
不動産の価値(バリュー)は、立地や用途のほか、管理(アセットマネジメント)にも大きく影響を受けます。
お客様の不動産について、「儲かっている物件か」、「有効活用できている不動産か」、
そして「バリューアップできている不動産か」、シミュレーションを行いアドバイスします。